トイレからチョロチョロと水漏れした際の応急処置を知っておこう! -はままつ水道職人 -浜松の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

浜松 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレからチョロチョロと水漏れした際の応急処置を知っておこう!

2022年01月27日 トイレのメンテナンス


トイレの漏水はそのままにしてはいけません。放置し続けると水道代がどんどん膨れ上がったり、漏水量が増えます。そのため漏水を発見したときは早めに対処しましょう。

本記事ではトイレで漏水が起こったときの応急処置や原因、改善法などを紹介します。

トイレからチョロチョロと水漏れした際の応急処置

トイレの洗浄が終わったのに、便器の中で水が流れ続ける現象に遭遇したことはありませんか?いつまでたっても水音が鳴りやまないと気になりますよね。

大半はタンクの中の故障が一因と考えられます。便器の中に流れる水は、少量だからと放置することなく早めに対策を考えなくてはいけません。

毎日流れることによって、水道代にも影響が出てしまいます。漏水を発見したら、ひどくなる前に対処しましょう。まず、止水栓を止めます。

止水栓は壁や床から便器に向かって伸びている給水管にある部品です。どこにあるかわからない、トイレ内に止水栓がなければ家全体の水道元栓を止めましょう。

家全体の水回りの水が止まりますが、仕方ありません。ウォシュレットは電化製品なので、もしタンクから漏れ出た水で床や壁を濡れてしまったときは、火災や感電の危険があるのでコンセントを抜きましょう。

そして濡れている場所をふき取ってください。タンクの中には、水を流すためのあらゆる部品があります。それらが老朽化したり、外れたり、ずれたりすることで漏水を起こします。

作業をする前に大まかにでもタンクの仕組みと蓋の開け方を把握しておくと、原因の特定に時間を要しません。自力で修繕が無理だと判断したら、早めに専門家に修繕を相談してください。

トイレからチョロチョロと水漏れした際に考えられる原因

トイレで漏水が起きたときに考えられる原因は、タンクの中のフロートバルブ、またはボールタップである可能性が高いです。

タンクの中のパーツである浮き玉や指示棒の老朽化や、チェーンの切断や絡まりが起こっているかもしれません。タンクの中の水嵩の変化を見れば、ある程度原因を判断できます。タンクの中の水嵩はオーバーフロー管を見るとわかりやすいです。

標準の水嵩を示す位置にWLの印があります。水嵩がオーバーフロー管のWLラインより低いか、高いのかを確認してください。

水嵩が低ければタンクの中に水を溜めることができないので、フロートバルブの役目であるタンクの中の水嵩を一定以上に保つという機能が働いていません。

水嵩が標準より高いと、タンクの中の水の供給量が多すぎるということです。そうするとボールタップのタンクの中の水嵩を一定以下に保つ役目を担えません。

オーバーフロー管はトラブルが起こって水が溢れ出そうになった時、強制的に水を排出する役目を持ったパーツです。

このパーツが折れたりひびが入ったりすると、便器の中に水が流れ出てしまいます。ゴムフロートはタンクの底にある栓のことで排水管の蓋の役目をしていますが、長年使っていると劣化します。

この部分から漏水が起こって便器の中に少量の漏水を起こします。老朽化していなくてもゴムフロートに異物が挟まったり、位置がずれたりしても漏水の一因となります。

またレバーとゴムフロートをつないでいるチェーンが切れていたり、絡まりがあったりするとゴムフロートがうまく動かなくなってしまいます。

トイレの水漏れ修理方法

トイレで漏水が起きた時は、初めに止水栓を閉めます。止水栓は壁や床から便器に向かって伸びている、給水管にあるパーツです。

止水栓を開けるときはマイナスドライバーで反時計回りに回します。見当たらなければ、元栓を閉めて家全体の水道を止めます。そうすることで、家中の水はすべて出なくなります。

次にタンクの中を調べましょう。タンクの中には水を流すためのさまざまなパーツが取り付けられています。

これらのパーツは耐用年数が約10年といわれています。経年による老朽化が進んでいたり、外れたり、ずれたりすること漏水を起こします。

タンクに手を洗う管が付いていないものであればタンクを開けるだけで中を見ることが可能です。

手を洗う管が付いているものは少し持ち上げ、手を洗う管に付いているジャバラホースと蓋側に付いているナットを反時計回りに回して外します。

ゴムホースであれば、蓋側に付いているバンドを緩めると外せます。陶器製の蓋であれば、重くて割れやすいので気を付けてください。タオルを敷いた上に置くとよいですね。

また、タンクの蓋を開けると、浮き玉とボールタップ、オーバーフロー管とゴムフロートというパーツがあります。一つ一つ不具合がないか、老朽化していないかを確認してください。レバーとゴムフロートをつないでいるチェーンが切れていたり、絡まりがあったりすると、ゴムフロートがうまく役目を果たしません。

そうなると排水管との間に隙間ができ、便器の中に水が流れ出てしまいます。ボールタップと浮き玉は、一体になって動きます。

浮き玉がタンクの中の水嵩が上下に動くことで、ボールタップの止水弁が開閉を繰り返して水が止まったり出たりします。ボールタップに不具合が起こっているかどうかは、浮き玉を持ち上げて確認可能です。

浮き球を持ちあげているのに水が止まらなかったら、ボールタップの止水弁は壊れているため、ボールタップを交換しましょう。オーバーフロー管の老朽化で漏水している場合も、交換しなければいけません。

オーバーフロー管を交換するときは、タンク自体を取り外す必要がありますが、このタンクはかなり重いので作業が大変です。

せっかく新しいタンクを用意しても、落として壊すリスクは否めません。より安全で確実な修繕が必要な時は無理をせず、プロに交換してもらうことをおすすめします。

自力で修理できない場合は専門業者に連絡を!

トイレの修繕は簡単ではありません。トラブルの症状によっては自力で直せることもありますが、日々の生活に欠かせることのできないトイレにトラブルが起きたら、一刻も早く直したいですよね。

とくに近年主流になってきているウォシュレットは電化製品です。従来のトイレと比べると、パーツも多く配線も入り組んでいて複雑になっています。

取り扱い上専門知識も必要なうえ、漏水が起きると感電や漏電の危険も出てきます。ウォシュレットのパーツは市販されていないものや、製造から10年ほどで廃盤になってしまっているものもあり、個人で調達するのは困難です。

使用年数がまだ浅いと、保証期間内であれば無償で修繕してもらえる可能性があります。また古いウォシュレットなら、最新のウォシュレットに買い替えることをおすすめします。
最近の製品は省エネ性能が備わっており、毎月かかる電気代や水道代の節約が期待できるのです。

そして修繕がよいのか、交換がよいのか迷っているときは扱いになれた修繕会社に相談しましょう。

まとめ

ここまでトイレで漏水が起きたときの応急処置と原因、修繕法を紹介してきました。少量の漏水であれば気にならない方も多いかもしれません。

しかし漏水は放置していると量が増え、水道代もかさんでしまいます。漏水を発見したら応急処置として、まず止水栓を止めてください。

そして漏水が起きる要因はあらゆる可能性が考えられます。原因によって解消法は異なるうえに、トイレの漏水は修繕が複雑なものが多いので、プロに相談することをおすすめします。

浜松のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「はままつ水道職人(浜松水道職人)」

【対応エリア】

静岡市 浜松市 磐田市 焼津市 藤枝市 湖西市 御前崎市 菊川市 牧之原市 島田市 袋井市 磐田市

その他の地域の方もご相談ください!

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

はままつ水道職人(浜松水道職人) 0120-492-315

はままつ水道職人(浜松水道職人) 0120-492-315