台所の排水口は重曹とクエン酸で時短掃除しよう!具体的な掃除方法や効果を紹介! -はままつ水道職人 -浜松の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

浜松 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

台所の排水口は重曹とクエン酸で時短掃除しよう!具体的な掃除方法や効果を紹介!

2022年03月05日 台所のメンテナンス


食材の下ごしらえをしたりお皿を洗ったりするキッチンは、毎日清潔をキープして衛生的にしておきたいですよね。しかし、育児や仕事などにより、頻繁に台所の掃除ができないということもあるかもしれません。

台所の掃除を怠っていると、さまざまな汚れが排水口の中で固まり、詰まりの原因となってしまうこともあります。そんなときは、重曹とクエン酸を使った時短掃除がおすすめです。

ここでは、排水口掃除におすすめな重曹とクエン酸を用いた掃除方法とその効果について、詳しくご紹介します。

台所の排水口が汚れてしまう要因

毎日たくさんの物を洗ったり流したりしている台所は、見えないところにも多くの汚れが付着しています。

とくに、排水口はさまざまな要因によって汚れが蓄積しやすく、シンクまわりだけを掃除していても、気づけばイヤな臭いやヌメヌメとした汚れが発生していることもあります。

なぜ排水口に集中して汚れが発生してしまうのでしょうか。その原因には、主に「油」「食べ残しなどの食材カス」「洗剤」による汚れが関係しています。

まず、排水口が汚れる最も大きな要因は油です。油には冷えて固まる性質があり、少量でも台所に流れていくことで排水口の中にこびりつきやすく、汚れの原因となります。

また、こびりついた油に食べ残した食材カスや洗剤がくっつき、さらに大きな汚れとなります。この繰り返しにより、排水口は気づかない間にどんどん汚れていき、最悪の場合は排水口が詰まってしまうこともあります。

排水口が詰まってしまうと、専門業者に依頼しなければ解消できないケースもあるため、日常的にこまめな掃除を行うことが大事です。

汚れがたまりやすい箇所は、排水口だけでなく食材カスなどを集めるゴミ受けも挙げられます。旅行などでしばらく台所を放置していたところ、ピンク色のぬめりやカビが発生していたという経験がある方も多いのではないでしょうか。

排水口のゴミ受けは、食材カスがたまることにより栄養となるタンパク質が流れ込み、細菌が繁殖しやすい箇所となります。水回りは常に湿度が高い場所となるため、カビの温床にもなりやすく、少し放置するだけでも汚れやすいのです。

口に運ぶ食材を扱うキッチンだからこそ、定期的に掃除を行うことで清潔を保ちたいですね。

重曹とクエン酸を使った台所の排水口の掃除方法

台所の排水口には、さまざまな掃除方法があります。代表的な掃除方法は、市販のキッチンハイターやパイプクリーナーなどを用いて掃除をする方法です。キッチンハイターやパイプクリーナーは洗浄成分が強く、肌が弱い方は肌荒れなどの原因となることがあります。

より安全に、人体にも無害な成分で掃除をする場合「重曹」と「クエン酸」を使いましょう。重曹とクエン酸はそれぞれ異なる性質を持っていて、重曹は油汚れに、クエン酸は水垢などの汚れに効果的です。

これらを混ぜることによって発生した泡は、さまざまな汚れが発生している排水口掃除に優れた効果を発揮します。100円ショップなどで手軽に購入できるので、一家にひとつずつ用意しているとなにかと便利です。

使い方はとても簡単で、時短掃除にも適しています。重曹を使った掃除方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。まず、排水口掃除で用意するものは、重曹・クエン酸・掃除用ブラシです。掃除用ブラシはブラシ部分が小さなものを選びましょう。

使わない歯ブラシなどで代用することも可能です。掃除で使用する重曹とクエン酸の分量は、重曹が2、クエン酸が1となる割合で用意します。これら3点の用意ができたら、まず排水口のふたとゴミ受け、トラップを外し、排水管が見える状態にします。

次に、排水口の底が見えなくなる程度まで重曹をふりかけます。重曹をふりかけたら、その上からクエン酸を重曹にかけるように入れます。重曹とクエン酸が混ざると泡立ち始めるので、その状態から30分程度放置します。

その間に、ゴミ受けとトラップに重曹をふりかけて、掃除用ブラシで洗って汚れを落とします。30分が経過したら、あとはお湯でしっかり排水口全体を洗い流し、仕上げとして掃除用ブラシでこすり洗いをしたら完了です。

詰まって水が流れない時の対処法

定期的に排水口の掃除をしている場合、重曹とクエン酸を用いた掃除でも充分効果はありますが、排水口が詰まって水が流れないときは、別の対処法が必要となります。

排水口が詰まっている場合、最も簡単な対処法は「お湯と布を使った方法」です。まず、排水口の部品をすべて外し、排水管が見える状態にします。

そこで不要な布を用意し、排水ホースに丸めて詰め込みます。このときに布はすべて詰め込まず、手で引っ張れる部分を残しておきます。

布を詰め込んだら、50~60度のお湯をシンクの半分以上まで溜め、後は残しておいた布を引っ張り一気にお湯を流します。

お湯の勢いで排水口に詰まった油つまりや汚れが流れていき、排水口の詰まりを解消できます。排水口掃除で使用するお湯は、60度よりもさらに高い温度にすると排水管を傷める可能性があるので、お湯の温度には気を付けるようにしましょう。

それでも詰まりが解消しない場合は「真空式パイプクリーナー」や「ワイヤーブラシ」を使った対処法も有効です。真空式パイプクリーナーは、主にホームセンターなどで購入できます。

使用方法は、まず排水口のトラップなどをすべて外し、真空式パイプクリーナーを排水口に隙間なく密着させます。次に、真空式パイプクリーナーに付属するレバーを何度か上げ下げします。そして、真空式パイプクリーナーを引き揚げます。

この3つの行動を、水が流れるまで行えば、排水口の詰まりを解消できます。また、ワイヤーブラシを使用した方法では、トラップなどを外した状態で排水管にワイヤーブラシを奥まで入れ、上下にゆっくり動かしながら溜まった汚れをかき出します。

何度か繰り返して水の流れがよくなれば、掃除完了です。

ここでご紹介した対処法は「排水口が詰まったかも?」という初期対応には効果が見込めますが、完全に詰まっている場合は逆効果となることもあります。自身で掃除をしてみても効果がない場合は、専門業者のプロに依頼することをおすすめします。

台所の排水口に汚れが溜まりにくくするための対策

排水口の掃除をしても、水回りはしばらく経つとまた汚れが気になってきます。大がかりな掃除にならないように、排水口に汚れが溜まりにくくする方法がないものかと思われる方も多いことでしょう。

台所の排水口をキレイに保つには、普段から洗剤を効果的に使用するのがおすすめです。そのひとつとして「シンク丸ごと酸素系漂白剤に漬ける」という方法があります。酸素系漂白剤の代表的なものとしては、オキシクリーンなどが挙げられます。

酸素系漂白剤は炭酸ソーダと過酸化水素を混ぜて作られたもので、高い洗浄力が特徴です。酸素系漂白剤で漬け置きをする際は、まず排水口に栓をし、シンクいっぱいに40~60度のお湯を溜めます。

次に、酸素系漂白剤を適量入れ、汚れを落としたいゴミ受けなどをお湯の中に入れます。メーカーによって漬け置きする時間はそれぞれなので、使用する酸素系漂白剤に合わせて2~6時間ほど時間をおき、後はお湯を流してそれぞれのアイテムをよくすすぎ洗いして乾かします。これにより、油汚れの分解はもちろん漂白や除菌効果も相まって、排水口やシンクまわりを清潔にできます。お休みの日など、時間に余裕があるときにぜひ挑戦してみてくださいね。

浜松のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「はままつ水道職人(浜松水道職人)」

【対応エリア】

静岡市 浜松市 磐田市 焼津市 藤枝市 湖西市 御前崎市 菊川市 牧之原市 島田市 袋井市 磐田市

その他の地域の方もご相談ください!

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

はままつ水道職人(浜松水道職人) 0120-492-315

はままつ水道職人(浜松水道職人) 0120-492-315