お風呂の排水口は重曹とクエン酸で臭いがなくなる? -はままつ水道職人 -浜松の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

浜松 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

お風呂の排水口は重曹とクエン酸で臭いがなくなる?

2022年06月28日 お風呂

最近はナチュラルクリーニングとして、天然成分の重曹とクエン酸を使っての掃除が注目されています。天然成分なので、お肌にも環境にもやさしく掃除をできます。

クエン酸が酸性、重曹がアルカリ性なので汚れの性質が反対のもの同士を合わせることで、汚れが落ちやすくなります。

クエン酸も重曹も汚れを落とし、消臭作用もあるので排水口の掃除には最適です。本記事では、お風呂の排水口が臭う理由や対処法、効果的な掃除法と掃除をしても臭いがとれない場合の対処法について解説します。

お風呂の排水口が臭う理由

お風呂の排水口には、石鹸カスや髪の毛、皮脂などの汚れが蓄積されて雑菌が繁殖し、ヌメリが生じます。このヌメリがドブ水のようなイヤな臭いを発生させます。

排水口にあるヘアキャッチャーは汚れをキャッチする仕組みになっていますが、それでも排水管に汚れが流れてしまうこともあります。そうなると、排水管が詰まってしまいます。

お風呂に入る頻度や家族の人数が多い家庭では、ヘアキャッチャーに汚れやゴミがすぐに溜まってしまいます。ヌメリが生じる前にこまめに掃除をして、イヤな臭いが発生しにくい環境を作りましょう。

排水口が臭いときの対処法はこれ!

排水口からイヤな臭いが発生したときは、掃除をして臭いが解消するかどうかを見極めましょう。

臭いの元となるヌメリはヘアキャッチャーに溜まった髪の毛や石鹸カス、皮脂汚れです。排水トラップを分解して、目に見えるゴミは取り除きます。

ヌメリやカビの汚れは「塩素系漂白剤」を使ってください。「カビキラー」や「キッチンハイター」などが塩素系漂白剤です。外したパーツに塩素系漂白剤をつけて、しばらく放置します。細かい汚れは歯ブラシなどで落としましょう。

市販のパイプクリーナーには次亜塩素酸ナトリウムや水酸化ナトリウムが含まれているので、髪の毛などのタンパク質を溶かす働きがあります。

最近は、ナチュラルクリーニングとして重曹とクエン酸が注目されています。重曹とクエン酸があると化学性の強い薬剤を使わなくても、排水口の詰まりを解消できます。

化学性の強い薬剤に比べると汚れを取るレベルは落ちますが、自然に帰るという意味から水回りの掃除に使用されるようになってきました。体を洗う度に古くなった皮脂や垢も流れます。この汚れは「弱酸性」のため「アルカリ性」の重曹を使うことで汚れも落ちやすくなります。

シャンプーや石鹸カスは「アルカリ性」なので「酸性」であるクエン酸が汚れを落とすのに役に立ちます。

重曹とクエン酸を併用すれば、これらの汚れは同時に掃除できます。排水口のフタを外して上から重曹100gを振りかけ、重曹の上からクエン酸50gを振りかけます。そしてコップ1杯分のぬるま湯をかけて発酵させます。1時間ほど放置してから洗い流します。

重曹とクエン酸を使用する際の注意点は、説明書を読んで確かめましょう。

排水口の掃除頻度と効果的な掃除方法

毎日使用するお風呂は、家族の人数が多ければ多いほど排水口に髪の毛や石鹸カス、皮脂汚れが溜まってしまいます。どのくらいの頻度で掃除をすれば、イヤな臭いも防ぎ気持ちよく入浴できるのでしょうか。

汚れも溜まりすぎると、掃除をすることも負担に感じてしまいます。汚れが頑固で取りづらくなる前に、未然に掃除をすることが望ましいです。

掃除の仕方もさまざまです。簡単なものとしては、入浴後にその都度排水口に溜まった髪の毛を捨てるだけでもかなり効果的です。排水口の詰まり予防ができ、ある程度の清潔さも保てます。入浴のたびに手入れができなくても、1週間に2回ほど排水口の髪の毛を捨てることを心がけましょう。

しっかりと掃除をするときは、お風呂用の中性洗剤やカビキラー、パイプクリーナーなどを使って行います。排水口の排水トラップを分解して細かな部分は歯ブラシを使って汚れを掻き出します。

頑固な汚れは洗剤をつけて30分程放置し、スポンジなどでこすり落とします。しっかりめな掃除の頻度は、家族の人数やお風呂の使用状況に応じてそれぞれ判断しましょう。

排水口の流れが悪く、触れることにためらったときなどに重宝するのが塩素系漂白剤です。泡タイプの「カビキラー」、液体タイプの「キッチンハイター」が役に立ちます。洗剤を排水口に吹きかけて20分ほど放置し、洗い流します。

重曹とクエン酸も家の中の水回り掃除に便利です。キッチンやトイレの掃除にも使えるので、常備しておくと便利です。

重曹とクエン酸の使い方は、ペットボトルなどにクエン酸小さじ1/2と水100㎖を入れます。しっかりとフタを閉めて容器を振り、クエン酸水を作ります。排水口に100gの重曹を振りかけ、上からクエン酸水を振りかけます。そうすると泡が発生し、汚れを浮かせてくれます。30分程放置して水で流します。

排水口はお風呂の温度も湿度も高いので、カビが発生しやすい環境にあります。カビは中性洗剤では落とせないので、塩素系洗剤のカビキラーを使いましょう。塩素系漂白剤は換気をよくし、ゴム手袋を使用して皮膚を保護しましょう。カビの発生している場所にスプレーして数分放置するだけで汚れは落ちます。水で充分洗い流してください。

掃除をしても排水口が臭いときは

排水口の臭いは雑菌の繁殖により、発生します。掃除をしないで髪の毛や石鹸カス、皮脂などが原因で雑菌が繁殖し、時間の経過とともに悪臭となります。悪臭の発生を防ぐためにも、排水口のヘアキャッチャーに溜まったゴミはこまめに取り除きましょう。

また、ヘアキャッチャーの下にある排水トラップや排水管にもヌメリ、汚れが付くことで悪臭の原因となります。本来、排水トラップは水たまりを作ることで排水管の臭いや虫の侵入を防ぐのが役目ですが、汚れが付着することで悪臭の原因にもなります。排水トラップや配水管の掃除もこまめに行いましょう。

しかし、しっかり掃除をしても臭いが収まらないこともあります。その場合は、排水管の汚れが原因です。排水管の汚れは自力では対処できません。水道業者に依頼し、配管洗浄をしてもらいましょう。

また、ハウスクリーニングに依頼することもおすすめです。掃除といってもプロの掃除は、個人では手に負えない部分も数をこなしているため見違えるものです。一度プロの手を借りて掃除してもらい、きれいな状態になってから自分できれいにキープする方法もあるのではないでしょうか。

まとめ

ここまで、お風呂の排水口が臭う理由や対処法、効果的な掃除法と掃除をしても臭いがとれない場合の対処法について解説してきました。水回りであるキッチンやトイレ、お風呂などは常に衛生的に保ちたい場所です。

しかし毎日使用する場所であるため、排水口などにはゴミが溜まりやすく、それが元になって悪臭が発生してしまいます。毎日は無理でも1週間に2,3度、排水口のヘアキャッチャーに溜まった髪の毛などのゴミを取り除きましょう。

排水トラップや排水管に定期的に液体パイプクリーナーをかけて、ゴミや汚れを溶かすことも有効です。それでも水の流れが悪い、ゴボゴボと変な音がする、排水口から悪臭がするときは念入りに掃除をしたり、業者に依頼したりすることも検討しましょう。

浜松のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「はままつ水道職人(浜松水道職人)」

【対応エリア】

静岡市 浜松市 磐田市 焼津市 藤枝市 湖西市 御前崎市 菊川市 牧之原市 島田市 袋井市 磐田市

その他の地域の方もご相談ください!

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

はままつ水道職人(浜松水道職人) 0120-492-315

はままつ水道職人(浜松水道職人) 0120-492-315