水のコラム
油を排水口へ直接流してはいけない理由。つまった時の対処法も解説
調理後に使用した油は排水口へと流してはならないと聞いたことがある人もいるでしょう。
しかし、なぜ流してはいけないのか理由を知っているでしょうか。
実は油を排水口に流してしまうと、水漏れやつまりの原因になってしまい、最悪のケースとして業者を呼ばなければなりません。
以下では、油を流してはいけない理由から、油を適切に処理する方法等も含めて紹介しているのでチェックしてみてください。
油を排水口に流すととうなる?理由を解説
油を排水口に流すと、つまりや悪臭の原因になります。
油は温度が下がると固まるため、完璧に流れなかった油は排水管の中に残り続けます。水の流れが悪くなってしまうので、流した水が逆流したり、つまったりします。
さらに排水管の中に残った油は悪臭を放ち、キッチンやシンクを快適に使用できなくなってしまうのです。
また、高温の状態の油を排水口に流してしまうと、水漏れの原因になります。排水管が油の熱によって劣化してしまい、塩化ビニール製の排水ホースが溶けてしまうためです。
マンションやアパートなどの集合住宅の場合は、排水管が他の部屋とつながっている構造であるケースも多いので、自分が流した油が原因で他の住人が水漏れを起こす場合もあります。
以上の理由が、油を排水口へ流してはならない理由です。
■環境にも影響を及ぼすので油は正しく処理しなければならない
油を排水口に流すのは、環境にも影響を及ぼします。
家庭から排水された水は、下水処理場でキレイな水にして河川に流します。排水口に油を流してしまうと、下水処理場の負担が大きくなります。
また、下水処理場の設備が整っていない地域の場合は、家庭から直接海や川へと水が流れていくので、必然的に水質が低下し、海や川の生き物に悪影響です。
たとえ少量の油であっても、キッチンペーパーで拭き取ってから洗い物をした方がよいでしょう。
油を正しく処理する重要性
使用した油の量が多い場合は、牛乳パックを使って油を捨てるのがおすすめです。
■キッチンペーパーで油を拭き取る
炒めものをした後のフライパンなどに付着している油は、キッチンペーパーで拭き取ってから捨てましょう。
油が熱いとやけどしてしまう可能性があるので、ゴム手袋や菜箸を使うのがおすすめです。キッチンペーパーを切らしている場合は新聞紙でも代用できます。
■牛乳パックを使って油を捨てる
水を含ませたキッチンペーパーを牛乳パックに入れて、温度が下がった油を流します。
最後に牛乳パックはガムテープで口を閉じて、捨てれば完了です。同様に、キッチンペーパーは新聞紙でも代用ができます。
■凝固剤を使って油を固める
ドラッグストアへ行くと、油を処理するための凝固剤が販売されています。
凝固剤の使い方は、油が熱い状態で凝固剤を投入して、固まるのを待つだけです。固まった油はロウソクのロウのようになるので、燃えるごみとして捨てられます。
油が冷たい場合は、1度火にかけて加熱しましょう。
凝固剤がない場合は、小麦粉や片栗粉で代用できます。油と同じ量、もしくはもう少し多い量の小麦粉か片栗粉を混ぜ合わせると、油が固まります。
とはいっても、完全に固まるのではなく、厳密にはドロドロとした液体となるので、ポリ袋に入れる必要があります。しかし、油の量によっては使用する小麦粉や片栗粉の量が多くなってしまうので、期限が切れた小麦粉や片栗粉を使うのがおすすめです。
■自治体によっては油を回収してくれる
自治体によっては油を回収してリサイクルに役立てている場合があります。
使った油はバイオディーゼル燃料などに使われているので、自治体のホームページをチェックしてリサイクル回収をしていないか調べてみてください。
回収方法は自治体によって異なるので、あわせて調べておきましょう。
台所の排水口が油でつまった時の対処法
万が一、台所の排水口が油でつまったときの対処法はいくつかあります。
1つ目はお湯を流す方法です。
使わないタオルを用意して、排水口のフタとゴミ受けとトラップを外したら準備完了です。
排水パイプの中にタオルを詰めていき、シンクの中に50度から60度のお湯をためます。そして、タオルを勢いよく引き抜くだけです。
水圧とお湯によって、固まった油が流れる可能性があるので、試してみてください。
とはいえ、油に対して熱湯は有効ですが、沸騰したお湯を流してしまうと排水管を傷付けてしまう可能性があるので、注意しましょう。
■パイプクリーナーを使う
パイプクリーナーは固まった油汚れに対して有効です。
排水管に向かって直接パイプクリーナーを流し込み、指定された時間を待ってから、入念に水で洗い流せば完了です。
パイプクリーナーを使用する際は、粉末タイプではなく液体タイプを採用しましょう、というのも、粉末タイプの場合、水で流しきれないと排水管の中に残ってしまうためです。
パイプクリーナーは強力な洗剤であるため、取り扱いに注意しなければなりません。換気をしつつ、ゴム手袋とマスクを着用して肌に付着しないようにしましょう。
■ワイヤーブラシを使う
上記の方法を試しても詰まりが改善されない場合は、ワイヤーブラシを使って直接油汚れを落としましょう。
同様にゴミ受けやトラップを外したら、ワイヤーブラシを少しずつ排水管へと送り込みます。
ワイヤーブラシが進まなくなったら油汚れが固まっている証拠なので、ワイヤーブラシでゴシゴシとこすってみてください。
固まった油がどんどん落ちていくので、詰まりが改善されます。
しかし、あまり力を入れすぎてしまうと、排水管自体にダメージを与えてしまう可能性があるので、力加減や程度は度が過ぎないようにしましょう。
■業者を呼ぶ
排水口の奥で油が固まっている場合などは、自分で対処ができません。
上述した方法をすべて試しても改善されないようであれば、業者に依頼しましょう。
業者に依頼すれば、高圧洗浄等で排水管全体をキレイにしてくれます。費用はかかってしまいますが、自分では対処できない場所でも対応してくれます。
また「業者は詰まりがどこで起きているのか」を徹底的に突き止めてくれるので、今後詰まりが起こらないような使い方のアドバイスもしれくれます。
市販のグッズを使って自分で対処する方法には限界があるので、状況が悪化しないうちに業者に相談しましょう。
古い油を再利用する方法
揚げ物に使った油は2回から4回程度であれば再利用ができます。
油の中にある揚げカスを取り除き、保存容器の上に油濾し器と漉し器を準備します。油を注いで、油の熱がなくなったら、フタをして冷暗所で保存すれば完了です。
しかし、1度使った油を長い間使わないでいると、油が酸化してしまうので、1度使った油はできるだけ早く使用する必要があります。
また、鍋の中に油を残していると、同様に酸化してしまうのでおすすめできません。必ずオイルポットなどに入れて保管しましょう。
使った油を都度捨てるのが面倒な人は、油の再利用を検討してみてください。
まとめ
油を排水口へ流し続けると、水漏れや詰まりのリスク、近隣住民への被害、魁夷興への悪影響などの問題が起こる可能性があります。
また、油が排水管の中で固まってしまうと手間のかかる対処が必要になってしまうので、日常的に油を流さないようにしましょう。
お湯やパイプクリーナーを使った対策を日常的に行っておくと、油汚れも落ちやすくなります。水漏れなどの被害を防止できるので、ぜひ行ってみてくださいね。
浜松のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「はままつ水道職人(浜松水道職人)」