水のコラム
賃貸アパートの天井から水漏れが発生したらどう対処するべき?責任の所在や保険についても解説
アパートの天井付近から水漏れが突然起こったら、慌ててしまいますよね。
この場合、どう対処すべきなのでしょうか?
また、責任を持つべき人は誰になるのか、保険やかかる費用についても気になるところです。
そこで今回は、アパートの天井から水漏れした場合の対処方法や保険についても解説します。
賃貸アパートの天井から水漏れする原因
まずは、賃貸アパートの天井から水漏れする原因を解説します。
雨もりによる天井からの水漏れ
賃貸アパートの1番上の階に住み、天井から水漏れしてきたら、原因は雨もりの可能性が高いです。
建物の傷みに関連して屋根の層が壊れると、その部分から雨水が入り、1番上の階の天井部から水漏れしてしまうのです。
雨もりの特徴は、雨天のときや、雨が降った後に天井部から水漏れすることです。
青天が続いて水漏れしない場合は、雨もりがその原因かもしれません。
上の階での問題があり天井から水漏れしている
賃貸アパートで天井から水漏れする理由で最も多いのは、上階からの水漏れです。
一戸建てとは違い、賃貸アパートでは部屋ごとに水道設備があります。
よって上の階の室内の水道問題が発生すると、その部分から水漏れが起きて下の階に浸水して、天井から水漏れする原因となるのです。
晴れているのに天井から水漏れしていたり水漏れが止まらなかったりする場合は、上の階の水道問題を考えてください。
上の階の人が水を落としたから水漏れしているとは限りません。
水道管や排水管などの故障の場合も多く、どちらかの原因によって水漏れも起こり方が異なります。
水道管が原因のケース
上の室内の水道管が原因のケースは、常に水漏れが発生しつづけます。
水道管は、カランを締めてもいつも水でいっぱいなので、水道管が壊れた場合は壊れた箇所から水が出つづけることになり、天井からの水漏れも止まりません。
排水管が原因のケース
上の室内の排水管が原因のケースは、水漏れは断続的です。
排水管内の汚い水は、水道の設備を使った場合にしかありません。
そのため壊れた箇所からの水漏れも排水したときだけ発生するのです。
水道管の損壊による天井部からの水漏れ
賃貸アパートでは、水道管の壊れがもとで天井部から水漏れする場合もあります。
賃貸アパートでは上の階との間のスペースに配管がある場合も多く、その配管部分が壊れることで水道水や汚い水が流出し、下の階に浸水して天井部から水漏れしてしまうのです。
築年数経つ賃貸アパートだと、当然水道管も劣化している場合が多いので、経年によって水道管の質が低下し、壊れる危険が高くなります。
賃貸で天井から水漏れした場合
賃貸で天井から水漏れした場合の対処法を解説します。
応急処置をする
天井から水漏れしてきた場合、はじめに応急処置として、水がそれ以上床面に染みないようにします。
大型の容器を置いて水を受けるのが通常の方法です。
容器がなければ要らない布などを敷いて、水を吸水し、床が濡れないようにしましょう。
水が垂れる場所の近くに濡れて欲しくないものがあれば、別の場所に動かすか、ブルーシートで養生し、濡れないようにしてください。
オーナーに報告する
応急処置をした後、すぐに賃貸の管理会社に連絡を取りましょう。
上の階に居住人がいる場合その人と話をし、いち早く修理業者に連絡したいと考えるかもしれません。
しかし、不要な問題を避けるために、先に賃貸アパートの責任者であるオーナーに連絡しておいたほうがいいです。
その理由は以下の通りです。
・上階の住人に直接問い合わせると揉める場合がある
・勝手に修理業者を手配すると不要な費用を支払う可能性がある
・連絡が遅れると水漏れの責任を負う可能性がある
このような問題を避けるために、応急処置が終わったら、すぐにオーナーに報告しましょう。
オーナーは緊急の際に連絡する必要があります。
なので、いつも連絡先を控えておき、必要なとき、すぐ連絡できるように用意しておきましょう。
保険会社に確認する
続いて、加入中の火災保険の保険会社への連絡です。
天井部からの水漏れは、保険契約書に載っている水濡れ事態に当たります。
加入している火災保険が、水濡れを補償の対象としているケースは、天井部からの水漏れによる被害に火災保険が適用される場合があります。
もちろん、保険が適用されないケースもあるので、その調査も考えて保険会社の方に連絡して確かめておくといいでしょう。
応急処置やオーナーへの連絡を先に行ったら、直ちに保険会社に連絡して対応しましょう。
賃貸の天井からの水漏れに関わる保険について
賃貸の天井からの水漏れに関わる保険について解説します。
火災保険
火災保険の補償内容中に水濡れ事項が含まれている場合、天井部からの水漏れ被害を補償してもらえる可能性があります。
火災保険といえば、火事被害を補償するものと思いがちですが、実は、落雷や盗難など、保険契約によっては火災以外の幅広い被害を補償してもらえます。
補償範囲が広ければ保険料も高くなりますが、万が一の金銭的なダメージを小さく抑えるために、必要となる保険契約は確実に結んでおくと安心ですね。
賃貸アパートにおける天井部からの水漏れケースでも、状況によっては水濡れ事項の補償内容が適用されます。
水漏れ被害を見つけたら、なるべく早く保険会社に連絡し、保険適用されるのか、調査の依頼などを話し合いましょう。
個人賠償責任保険
続いて解説するのは個人賠償責任保険です。
天井部から水漏れする理由が上の階の居住人に責任があるケースで適用される保険及び特約です。
個人賠償責任保険とは、契約者とその家族が、日常の生活において人に対して被害を与え、法的な損害賠償責任を負った場合の損害を補償する保険のことです。
上の階の居住人が個人のケースでは、高い額の補償をするのは簡単ではありません。
その場合、この保険に加入中であれば、賠償金の負担が減ります。
通常、個人賠償責任保険は単一の保険として加入することはなく、火災保険や自動車保険などの特約として付帯させます。
例えば自分が誤って下の階に水漏れ被害を与えてしまったケースでも、これに加入中であれば賠償額の負担が減ります。
賃貸で天井から水漏れした場合に被害を賠償する人
賃貸で天井から水漏れした場合の、被害の賠償について解説します。
被害が明らかな場合は賠償してもらえる
天井部から水漏れしたことで被害が起こって、水漏れ被害の内容を確実に証明できる場合、水漏れ事故の責任者から賠償してもらえます。
ただ、賠償請求が困難な場合もあります。
例をあげると、金銭的価値外の価値ある物が被害を受けたケースです。
歴史的、美術的価値のように、お金では代えられないような物が水漏れ水漏れで被害に遭った場合は、事前に鑑定によって価値が明らかな場合を除外して、被害者が希望する金額を賠償してもらえない場合もあります。
また、水漏れ被害で「精神的苦痛があった」というケースは、賠償ではなく、慰謝料請求の範疇となります。
賠償請求できる範囲は、現実に家具・家電類の弁償のみならず、水漏れ被害のために住めなくなった場合は、復旧するまでの仮の住居代も請求できる場合があります。
相手側の保険加入状況や資金力による
客観的に見て被害が明らかであっても、賠償が難しい場合もあります。
相手側が賠償を補償する保険に全く加入しておらず、現金・預金など資金もないケースは、お金を要求できません。
相手側が企業ではなく、ごく普通の一般人だったケースは、相手側の経済事情も踏まえないと、賠償が円滑にいくかどうかわかりません。
まとめ
今回は、賃貸アパートの天井から水漏れが発生したらどう対処すべきなのか、責任の所在や保険についても解説してきました。
いきなり階上から水が垂れてきたらびっくりしてしまいますよね。
この記事をご覧になった機会を利用して、一度契約内容を見直しておくといいかもしれません。
浜松のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「はままつ水道職人(浜松水道職人)」