庭の日(4月28日)に始める水まわり&緑のメンテ術【水道職人:プロ】 -はままつ水道職人 -浜松の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

浜松 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

庭の日(4月28日)に始める水まわり&緑のメンテ術【水道職人:プロ】

2025年04月28日 水回り

徐々に冬の寒さも引き去り、ポカポカと過ごしやすい季節がやってきました。
春の陽射しを浴びて草木も一気に生長しはじめるため、庭の手入れを始めるにはぴったりのタイミングですよね。

そんな春の到来を確かに感じるこの時期、4月28日が「庭の日」と呼ばれているのはご存じでしたでしょうか?

この記事では、「庭の日」の由来や、庭いじりに関連する基本のメンテナンス方法などについてわかりやすく解説します。

庭の日の由来とは?

庭の日とは、日本造園組合連合会が「よ(4)いに(2)わ(8)」(良い庭)の語呂合わせにちなんで定めた記念日です。
制定当時、翌日の4月29日が国民の祝日「みどりの日」であったことから、庭の緑がもっとも美しく映えるこの時期に、人々の造園・緑化への関心を高めることを目的として登録されました。
この日は全国各地で「庭の種」としてコスモスの種が配布されるほか、緑化イベントも多数開催されています。
日ごろは見過ごしがちな庭の草木や土の状態を見つめ直し、手を入れるきっかけとして活用してみてはいかがでしょうか。

緑を育む基本のメンテナンス

庭に豊かな緑を保つには、土と水、そして手を入れるタイミングが大切です。

まずは土壌の状態を整え、次に伸びすぎた葉や根元の雑草を適切に処理。
この2ステップを習慣にするだけで、庭全体の健康度がぐっと高まります。

土壌改良と適切な水やり

庭の土は、長く放置すると固くなり水はけが悪くなりがちです。
春は落ち葉や古い根を取り除き、市販の腐葉土や堆肥を1〜2cmほどすき込んでふかふかにしてあげましょう。

品種にもよりますが、水やりは朝の涼しい時間帯に、鉢植えなら鉢底から流れ出るくらいしっかり、花壇なら表面が乾いたら深めにたっぷりと行うのがコツです。
土の乾き具合を時々手で確かめつつ、程よい湿り気を保つよう心がけてください。

雑草対策と剪定のコツ

雑草は早めに引き抜くことで、根が張る前に手を打てます。
雨上がりなどの土が柔らかいタイミングを狙い、根元からしっかり抜くのがおすすめです。

合わせて、成長期に入る前の軽い剪定(せんてい)もポイント。
枝葉が込み合うと風通しが悪くなり病害虫の原因になるため、枝分かれ部分の内側を透かすように切り戻しておくと、見た目もすっきりして、植物の元気も長持ちしますよ。

水まわりから始める庭ケア

庭にとって水は命とも言える存在。
ホースや散水栓のメンテナンス状態が悪いと、水やりのたびにストレスを感じるだけでなく、苗が十分に潤わず成長に影響が出ることもあります。

また、排水溝や側溝が詰まると雨水や余分な水が庭にたまってしまい、根腐れや雑草の繁殖を招く原因にもなりかねません。

ここでは、庭仕事前に押さえておきたい水回りに関する2つのポイントをご紹介します。

ホース・散水栓の点検方法

ホースはねじれや亀裂がないか、散水栓はハンドルの動きに違和感がないか確認しましょう。

ホースの亀裂などの異常は、一度水を通して観察すると見つけやすいです。
また散水栓のハンドルは全開・全閉をゆっくり操作し、緩みや漏れがないかチェック。

他にも接続部のパッキン劣化による水漏れなども、屋外の水道設備にはありがちなトラブルですので、劣化が進んでいないかどうか定期的にチェックしておきたいですね。

排水溝・側溝の詰まり予防

落ち葉や土が排水溝・側溝に流れ込むと、たまったゴミが雨水や散水の流れをせき止めてしまいます。
作業のはじめに、目に見えるゴミは手や熊手などで取り除き、溝の中をブラシで軽くかき出しておくと安心です。

月に一度は重曹とお酢を小さじ1杯ずつ流し込み、泡立った後少し置いてからお湯で勢いよく流すことで、汚れをゆるめて排水管内を清掃することができます。

水のお困りごとは水道職人にお任せ

ご紹介したセルフメンテナンスで十分なケースも多いものの、配管内部の深い詰まりや散水設備の老朽化が進むと、自力での対応が難しくなります。
そういったときは、専門の技術と道具を備えたプロにお任せいただくのが最短・最適です。

私たち「はままつ水道職人」では、高圧洗浄による配管クリーニングから散水栓の本格的な交換、給水設備の総点検までワンストップで対応可能です。
現地での調査をもとに、適切でわかりやすいお見積りをご提示し、庭周りの水道環境をしっかりと整備いたします。

お見積りは無料ですので、お困りごとがあればぜひ一度ご相談ください。

浜松のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「はままつ水道職人(浜松水道職人)」

【対応エリア】

静岡市 浜松市 磐田市 焼津市 藤枝市 湖西市 御前崎市 菊川市 牧之原市 島田市 袋井市 磐田市

その他の地域の方もご相談ください!

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

はままつ水道職人(浜松水道職人) 0120-492-315

はままつ水道職人(浜松水道職人) 0120-492-315