水のコラム
食洗機の水漏れの対処法を解説!よくある原因と予防方法も紹介
食洗機には、キッチンの空きスペースなどに置く据え置き式と引き出しのようにシンクの中に設置されているビルドイン式があります。
どちらも便利で、家族の人数や食器洗いの頻度に合わせて選ばれた方も多いのではないでしょうか。食器洗いの手間を大幅に削減してくれる便利な家電ですが、水漏れは食洗機のトラブルのなかでもっとも多いものです。
食洗機の水漏れの対処方法は、据え置き式とビルドイン式で異なるため、正しい方法で行わなくてはなりません。今回は、水漏れが起こった時の確認方法や予防法も解説するので参考にしてみてください。
食洗器の水漏れの対処法
食洗機から水漏れしていることに気が付いたなら、まずは水の流れの大元を止めるため、家全体や賃貸物件の部屋毎に設置されている水道の元栓(バルブ)を閉めます。
止水栓を閉めることで食洗機への給水を止めることができ、水漏れを止められます。また、食洗機だけでなく洗濯機など水を使用する家電を使用されている場合は、一時停止しておくことも忘れないようにしてください。
設置場所の場合
食洗機が運転中にグラグラと傾く、食洗機が常に傾いた状態であるなど不安定な場所に置くと水漏れを起こすことがあります。据え置き型の場合、設置場所が水平でないと運転中に食洗機が傾き、庫内の水が溢れ設置面に水が溜まります。
水平に設置してあると思い込んでいる状態でも、改めてよく調べてみたら斜めになっていたといったケースもあります。このような場合は食洗機を水平な場所に置き直してから、再度運転してみましょう。
ホースが劣化している場合
どのホースから水漏れをしているのか確認する必要があります。コストはそれほどかかりませんが、取り換えにはドライバーを使ってネジを外し、食洗機を分解したりしなければいけません。
難しいと感じる方は修理をお願いすることをおすすめします。食洗機の取り外し方とホースの確認に必要なものは下記の通りです。
ドライバー
ライト
ペンチ
段ボール等食洗機を載せられるもの
ホースが原因で水漏れが起きていることを確認したら、新品のホースへ交換すれば症状は改善します。
エラーが止まらない場合
食洗機のエラーが止まらないと焦ってしまいますが、漏れた水が乾いてくれば水漏れセンサーは反応しなくなります。それまでは食洗機のランプ表示がそのままになりますが、水漏れセンサーが検知しなくなれば電源を切ることが可能です。
まずは食洗機をよく観察してみることが大切です。そのうえで原因に対処し、使用方法に気をつけてもなおエラーを起こすときには、故障を疑ってもよいでしょう。
洗剤の場合
台所用洗剤など、食洗機専用ではない洗剤を使用したことによって泡がたくさん発生してしまい、水漏れが起きることもあります。
間違えて台所用洗剤を使ってしまったら、泡が収まるまで1時間ほど放置します。泡がひいたら、スピーディコースを使って食洗機内の泡を取り除きましょう。
食洗機には、食洗機専用洗剤を正しい量を守って使うことはもちろんですが、お皿を下洗いしたときの台所洗剤が残っていることがないように気をつけましょう。
ホースの接続に問題がある場合
給水・排水ホースや分岐水栓の接続不良のおそれがあります。分岐水栓とは、水道から食洗機に水を供給するときに取り付ける金具のことです。
接続する際に接続部のナットをしっかりと締めていない場合などに水漏れが起きてしまいます。据え置き式の食洗機は一度運転を停止して、給水・排水ホースや分岐水栓をしっかり接続し直してください。
ビルトイン式は、シンクの中に内蔵されているため、自分で直すのは困難です。業者に依頼して直してもらいましょう。
食洗器の水漏れが起こる原因
食洗機の水漏れの原因はいくつかあります。食洗機の底に水がたまっていたり、漏水センサーが反応してエラーを起こしていたりする場合は、特に下記の3点が主な原因です。
ホースの劣化
ドアのゴムパッキンが壊れている
食器を天板のぎりぎりまで置く
ホースの劣化
食洗機の水漏れの原因として最も多いのが、給水ホースや排水ホースの劣化が挙げられます。給水ホースの両端にはゴム製のパッキンが付いていて、これが劣化すると硬化してヒビ割れなどが起きて水漏れを招きます。
排水ホースは、油汚れが付着したり硬化したりするとひび割れしてしまいます。このようなひび割れや亀裂によって、食洗機の底に水が溜まります。ホースからの水漏れが見つかったら、新しいものに取り替えましょう。
ドアのゴムパッキンが壊れている
パッキンが原因かどうかを確認するには、底板を外すことで確認できます。この方法で各ホース部分にヒビがなければ、パッキンで間違いありません。
パッキンはゴムでできていることから徐々に劣化もしていきます。使用後は付着した汚れや水分を拭き取り、雑菌やカビが繁殖しないようにこまめな手入れが必要です。
パッキンの汚れを取り除いても水漏れが起きる場合、パッキンの交換が必要となります。メーカー修理を依頼してください。
食器を天井のぎりぎりまで置く
ビルトイン食洗機の設定においては、適正なセッティングができないと漏水の危険性が増します。最近では、DIY施工が流行していることもあり、業者に依頼せずに自分でセッティングしている方もいます。
食洗機本体の天板がしっかり密閉されていないことで、隙間から水が漏れてしまうことに繋がります。
食洗機によっては、上の段にコップを置くスペースがありますが、コップを置くと天井に当たってしまうということがあります。食器の並べ方に気をつけてみると、水漏れは直るかもしれません。
自分で解決できない時は業者に依頼する
ここまで説明させて頂いた水漏れ原因は、自分でも簡単に対処できるものでした。しかし、原因がわからない、自分では対処がむずかしい場合も存在します。そんなときは万全を期して水漏れ修理業者に依頼するのもひとつの方法です。
賃貸住宅に住んでいる場合、管理人さんもしくは管理会社に連絡しましょう。戸建て住宅にお住まいの場合、説明書に記載されているメーカーのサポートセンターに問い合わせた後、近くの水道業者に依頼できます。
業者に依頼した時の相場
平均相場は10,000〜30,000円ほどです。ホースなどの部品交換代は比較的安いですが、技術料や出張料といった費用がかかります。自分で修理する時間を節約してプロの方に依頼したいときは業者に修理を頼むとよいでしょう。
食洗器の水漏れを予防する方法
大切な食洗機を、故障もなく長持ちさせるには、やはり日ごろの使い方が大切です。小さなことに注意しながら、定期的なケアを行いましょう。どのような点に注意すれば食洗機の故障を防止しやすいか、改めてご紹介します。
食洗機専用の洗剤を使用する
台所用洗剤を使用すると、庫内の強い噴射によって多量の泡が発生し、水漏れエラーや故障の原因となります。
排水トレーを清掃する
こまめに掃除をすることでゴミが溜まるのを防ぎ、水漏れやトラブルも防げます。
専用クリーナーでメンテナンスも大事
食洗機用のクリーナーを使用すれば、水垢汚れや油カスを掃除できます。
まとめ
食洗機の水漏れが発生するとパニックになりがちですが、まずやることは止水です。給水を止めることで、それ以上の水漏れを止められるので、止水栓や水道の元栓は普段から設置場所や操作方法を確認しておきましょう。
対処を先延ばしにしていると、故障は悪化します。使い方に気をつけなければ食洗機のなかに残った水と食べカスが腐敗して、嫌な臭いを放つ可能性もあります。
業者に修理を依頼する場合は、破損や劣化の範囲が小さいうちに依頼した方が費用を抑えられますので、自分で無理だと感じた場合は早めに対応しましょう。
浜松のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「はままつ水道職人(浜松水道職人)」