浴槽の主な水漏れの原因と適切な修理方法を紹介!水漏れ予防策なども解説 -はままつ水道職人 -浜松の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

浜松 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

浴槽の主な水漏れの原因と適切な修理方法を紹介!水漏れ予防策なども解説

2023年01月25日 お風呂

お風呂から水漏れを起こしていて、焦った経験はありませんか。浴槽からの水漏れは、さまざまな原因があり発生してしまうのです。どこから確認していいのか困ってしまう方も多いかもしれません。

そこでこの記事では、主な原因や修理方法などを詳しく解説していきます。また自分で修理ができる箇所や、業者に相談した方が良いかの判断基準や、予防策も合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

浴槽の水漏れ原因の調べ方

どこが原因なのか分からないことが多くあります。そこで主な原因になっている調べ方をここから紹介していきます。水漏れを放置しておくことは、あとから被害が広がる恐れもあり大変危険です。しっかり確認していきましょう。

浴槽に水を溜める
まずは水を溜めていきます。どこから水が漏れ出しているのかを確認するには、この方法が最適なのです。水が溜まったら、スポンジなど水に浮かぶものを入れておきます。漏れている箇所に移動していくため、発見しやすいのです。

浴槽の壁で水位が止まる場所を調べる
溜めた水が壁付近に移動している場合は、ヒビ割れやキズなどで本体が破損している可能性があります。スポンジが壁付近に移動したら破損箇所を探しましょう。お風呂の経年劣化による破損である場合は、そこを探し当て修復することが解決策です。

排水口付近で水が無くなる場合
排水口付近で水が無くなる場合は、栓の故障かヒビ割れを疑いましょう。とくにゴム栓の場合は、劣化するのが早いのです。そのため隙間ができて水が漏れ出してしまいます。プッシュ式の場合はゴミが溜まりやすいため、除去してください。

接続金具付近で水が止まる
風呂釜や給湯器の排水パイプなどの劣化や破損が原因である場合は、接続している金具付近で水が止まります。新品の部品に交換することで対応できますが、自分でできないときは、業者に相談してください。原因が分かれば対処がしやすいのです。

浴槽の水漏れ修理をする方法

ヒビ割れやキズなどを修理する方法は、いくつかの種類があります。また場所によって修復作業に使用するものが違うため、どの場所がどのようなトラブルなのかを確実に調べて対応するようにしてください。では、場所ごとに修理方法を紹介します。

浴槽のヒビ割れや傷の修理
お風呂はさまざまな素材で作られています。まずは何でできているのかを確認してください。FRPであればヒビ割れの補修キットが販売されています。そのほか、人工大理石や、ステンレス、タイルなどの素材も存在します。

それぞれの素材に合ったもので修復をしてみましょう。はじめに、ヒビやキズに接着剤を塗っていきます。次に防水テープなどの補修材を貼りつけていきましょう。応急処置にはなりますが、これで一旦落ち着きます。

排水口や排水栓の修理
排水口や栓の修理は、部品の交換で対処することが可能です。ゴム栓は新品を購入して替えれば水漏れが止まります。プッシュ式のものは、1度取り外してきれいに洗浄してください。接続できているようなら、そのまま付け替えることで解消できます。

交換や付け直す場合は、汚れも一緒に洗い落としておきましょう。何かが引っかかっていたり、栓にゴミが溜まっていると解消はされません。掃除をしてそのまま正常に戻っているようであれば、少し様子をみてください。

給湯器付近の水漏れ修理
給湯器付近から水漏れを起こしているときは、パッキン交換をしてみましょう。配管関連には必ず使用されています。消耗品であるため、ボロボロになっていたりすり減っていたりすることがあるのです。

劣化したものを新しいものと交換すれば、解消されます。しかし場所が複雑なものが多く、探すのに苦労することがあります。この場合は、メーカーに問い合わせをすることや、説明書を確認して場所を見つけておくことが大切です。

水栓付近の水漏れ修理
排水管から起こるケースも多いと言われています。水栓付近が怪しいと感じたら、排水管を疑ってみましょう。接続部分の緩みや外れてしまっているケースが主な原因です。床下にあるものは、目に見えないため発見が遅れてしまう場合もあります。

もし分からない場合は、業者へ依頼してください。また、蛇口などから漏れているケースもあります。この場合は、パッキンなど部品の交換、ネジなどを締め直すことで解消されるケースがほとんどです。

浴槽の水漏れを自分で直せる判断基準

自分で修理ができるのか、業者へ依頼をした方が良いのか悩んだときは、こちらの判断基準を参考にしてください。自分で対処できる項目は4項目になります。それ以外の原因であれば、プロに任せた方が安全です。では1つずつ確認していきましょう。

水漏れ箇所の特定ができている場合
1つ目は、水漏れの箇所が特定できている場合です。まずは箇所と原因が特定できていることが基準です。どこを探しても特定ができない場合などは、業者へ頼んだ方が早く解消できる場合があります。

探し方の方法を実践して、場所を特定しておくことが大切です。また依頼する場合も、場所の特定ができていれば調査がしやすくなります。

水漏れの原因が特定できている場合
2つ目は、場所の特定ができたうえで原因が分かっている状態です。ヒビ割れや破損など、しっかりした原因が特定できていれば、自分で修理することもできます。そのほかナットの締め直しであれば、工具があれば簡単にできる作業です。

しっかりと特定できている場合は、自分で作業をおこなっても問題はないでしょう。もし、原因の特定が間違えていて解消されなかった場合は業者へ相談してください。このとき、自分で直した箇所を伝えることが大切です。

部品やパーツが手に入る場合
3つ目は、部品が手に入るかです。浴槽のメーカーや型式によって、素人では入手できない部品が存在します。故障箇所がそのような部品で合った場合は、プロに任せましょう。業者でしか購入出来ない特別なルートもあるからです。

もし特別な部品ではなく、入手できる部品であれば作業することが可能です。まずは部品が手に入るかを調べてから作業に入りましょう。

簡単に直せる場所であること
最後は簡単に直せる場所であることです。パッキンの交換やヒビ割れの補修など、簡単な作業であれば素人でも修理ができます。場所や原因を特定して簡単に修復できると感じたときは、チャレンジしてみてもよいでしょう。

逆に直す自信がなかったり、構造が複雑な場所はプロに任せましょう。無理に直そうとすると、状況を悪化させてしまう恐れがあるからです。

普段からできる浴槽の水漏れ防止対策とは

水漏れを起こさないために、普段からできる予防策をここから紹介していきます。少しの対策をおこなうことで劣化を遅らせることや、予防できることがあります。普段から気にかけておきましょう。2つの対策を覚えておきましょう。

蛇口を締めすぎない
蛇口を締めすぎないことは、パッキンの劣化を防ぐ対策でもあります。強く締めすぎている場合は、すぐにすり減ってしまうのです。水漏れを起こす部分は、劣化によるものがほとんどであるため、なるべく防ぐ対策を心がけましょう。

定期的なメンテナンスをおこなう
定期的なメンテナンスをおこなうことも大切です。こまめに掃除をしていると普段では気がつかない、小さな異常にも気がつくことができます。トラブルを拡大させないためには、早めの対処が必要であるため定期的なメンテナンスをしておきましょう。

まとめ

お風呂から水漏れをしていると気がついたら、まずは浴槽にお湯を張って場所を突き止めましょう。さまざまなトラブルの原因があるため、場所と原因を特定することが重要です。どの箇所に水が移動するのかを調べる方法を実践してください。

ヒビ割れの修理などは、素材を確かめてから補修キットを購入してください。接着剤や防水テープが素材に合わないと修復が不可能になってしまいます。部品や修復キットは、しっかりと下調べをしてから購入してみましょう。

修理に自信がない方や、対処が難しいと感じた場合は業者に相談してください。浴槽の修理を専門でおこなっている業者もありますので、調べて相談してみることもひとつの選択肢です。

浜松のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「はままつ水道職人(浜松水道職人)」

【対応エリア】

静岡市 浜松市 磐田市 焼津市 藤枝市 湖西市 御前崎市 菊川市 牧之原市 島田市 袋井市 磐田市

その他の地域の方もご相談ください!

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

はままつ水道職人(浜松水道職人) 0120-492-315

はままつ水道職人(浜松水道職人) 0120-492-315