水のコラム
洗濯機の蛇口から水漏れ?応急処置方法を解説
洗濯機の蛇口から水が漏れているのを目撃したら、慌ててしまいますよね。水漏れは症状が軽いものから、広範囲に広がってしまうものまでさまざまです。
どちらにしても、漏れている箇所をどうにか突き止めて対処しなければなりません。水漏れが起きてしまう前に対処法を把握しておけば、もしもの時に備えられます。
本記事では、洗濯機の蛇口の水漏れのポイントやパッキン・給水ホースの交換方法、水漏れの予防策や業者に依頼する際のポイントを解説します。
洗濯機の蛇口の水漏れポイントを見つける
洗濯機の蛇口から水漏れが発生していた場合、まず水漏れがどこから起きているのかを把握してください。洗濯機一つにしても水漏れが発生する可能性の箇所や原因はいくつかあり、対処の方法も異なります。
一般的な水漏れ箇所は、ニップルや蛇口のナット部分、給水ホースと洗濯機の接続部分などが挙げられます。ニップルは4本のネジ部分のことで、ここからの水漏れが1番多いです。原因は、ネジの緩みやゴムパッキンの傷み、劣化が考えられます。
次に多いのが、蛇口のナット部分からの水漏れです。この場合は接続部分の緩みや内側のパッキンの劣化などが考えられます。長年使用していると、どうしても経年劣化が起きてしまいます。
その他は、給水ホースと洗濯機の接続部分から水漏れがあります。この場合も、接続部分の緩みやパッキンの劣化、そしてホースの損傷などによって起こり、劣化によるものが多いです。
このように基本的には接続部分の緩みや部品の劣化が原因で水漏れが起きることが多く、緩みをしっかり閉めたり、劣化している部品を交換したりすることで対処できます。
また、一般的に洗濯機の寿命は約10〜15年と言われており、ニップルのネジやパッキンなどの部品の寿命も同時期とされています。寿命が過ぎている場合は、洗濯機の買い替えを考えた方が良いでしょう。
パッキンや給水ホースの交換方法を解説
洗濯機の蛇口から水漏れした際に、自分で修理するにはどのようにしたらいいのでしょうか。パッキンや給水ホースの交換方法を確認していきましょう。
パッキンの交換方法は次の通りです。
1. ナットとホースとの接続部分を取り外し、内部のパッキンを取り外す。
2. 新しいパッキンと交換して、取り外しとは逆の手順で戻す。
3. 水を流し、水漏れがないかを確認する。
洗濯水栓のパッキンを交換する場合は蛇口本体だけではなく、給水ホースと接続されている部分にもパッキンがあるので、忘れずに確認をしましょう。
次に給水ホースの交換方法は次の通りです。
1. 今まで使用していた接続ジョイントとホースを取り外し、新しい部品を蛇口に取り付ける。
2. 洗濯機側に付いているジョイントも交換し、新しいホースを取り付ける。
3. 水漏れがないかを確認する。
蛇口との接続部分や給水ホースに破損がある場合は、この方法で対処しましょう。給水ホースはホームセンターなどで、手軽に購入することができます。
家庭によっても長さが異なるため、長さの調整が必要です。念のため、店舗で購入する際には古いホースを持参していくと安心かもしれません。
洗濯機の蛇口からの水漏れ予防策とは?
日頃から水漏れを発生させないために予防できることは、いくつかあります。それは、次の通りです。
・自動止水栓を取り付ける
・使用しない時は蛇口を閉めておく
・定期的なメンテナンスを行う
自動止水栓とは、給水ホースと接続されている部分が何かの拍子で外れてしまっても、自動で給水が止まるとういう装置です。
水が流れっぱなしになるのを防げるため、取り付けるだけで安心できます。
蛇口を長時間使用しないときは、蛇口を閉めておくと水漏れの予防に繋がります。蛇口を開きっぱなしにしていると水圧がかかり続けることとなり、蛇口への負担になってしまいます。
これを軽減させるために、こまめに蛇口を閉めるということが予防に繋がるのです。この作業は少し面倒に感じられるかもしれませんが、蛇口を長く使うためにはとても効果的な方法で、給水ホースや接続部分周辺の部品の故障を遅らせることも期待できます。
定期的なメンテナンスを行うということも大切です。蛇口にわかりやすい不具合が見られなくても、水漏れは突然起きてしまいます。接続部分やナットなどに緩みがないか、部品やホースが劣化し始めていないかを定期的にチェックしておきましょう。
事前に怪しいところを発見しておけば、水漏れが起きる前に対処できるかもしれません。また、経年劣化は蓄積された汚れが原因となるため、こまめに掃除をすることで洗濯機自体の故障も防げます。
蛇口からの水漏れ修理を依頼するときのポイント
自分で修理を試みようとしていたけれど、どうしても対処することが難しい場合もあると思います。そんな時はプロの業者への依頼を考えましょう。しかし、後から冷静に確認してみると、簡単に対処できたということもあり得ます。
自力で簡単に対処できたのに業者に依頼してしまい、費用がかさんでしまったという事態にならないためにも、業者への依頼の前に確認しておいた方が良いことは次の通りです。
・接続部分やナットなどに緩みがないか
・損傷や劣化している部品がないか
・洗濯機を購入してからどのくらいの年数が経っているのか
特に洗濯機を使用し始めてから10年以上経っている場合は、部品を交換するだけでは対処できない場合があります。また、修理するにしても交換しなければならない部品が廃盤になっていることも多く、かえって時間と費用を費やすことになりかねません。
洗濯機が一般的な寿命を過ぎている場合には部品交換や修理ではなく、洗濯機自体の買い替えを考えた方が良い可能性もあります。
また、業者へ依頼する際は必ず複数の業者から見積もりを取ることが大切なポイントです。業者によって修理内容や料金は異なります。特定の業者だけで決めてしまうと希望する修理内容ではなかったり、高額な料金を提示されても気付かなかったりしてしまうことがあります。他にも明らかに料金が安いと内容が不十分な場合もあるので注意しましょう。
また、複数社で検討していると伝えると業者同士も競争心が生まれ、当初の料金よりも安く提示してくる会社も出てくるかもしれません。しっかりと信頼できる会社なのかどうかを見極めつつ、家庭の予算やプランに合った業者を探し出すことが第一なのではないでしょうか。
まとめ
ここまで、洗濯機の蛇口の水漏れのポイントやパッキン・給水ホースの交換方法、水漏れの予防策や業者に依頼する際のポイントを解説してきました。洗濯機は生活をするにあたって必要不可欠な電化製品です。そんな洗濯機の蛇口から、突然水漏れが起きてしまうと慌ててしまいますよね。洗濯機の蛇口から水漏れが発生してしまった際の対処法は意外と簡単で、自力での対処も可能な場合が多いです。あらかじめどのような対処法があるのかを確認しておくと冷静に対処できるのではないでしょうか。どうしても自力で対処できないと判断した場合は、業者への依頼を考えましょう。業者に依頼する際は必ず複数の会社からの見積もりを取り、信頼できる会社へ納得した上で任せることが大切です。また、普段から定期的なメンテナンスを行うことで水漏れの防止にも繋がります。気付いた時に部品やホースなどに破損箇所がないかを確認してください。その時の状況に合わせてどのように対処すべきなのかを判断し、行動に移しましょう。
浜松のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「はままつ水道職人(浜松水道職人)」