水漏れは混合栓のパッキン交換で解消!交換方法を紹介 -はままつ水道職人 -浜松の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

浜松 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

水漏れは混合栓のパッキン交換で解消!交換方法を紹介

2023年08月07日

今回は、混合栓の水漏れを解消する方法についてご紹介します。水漏れは、住宅やオフィスなどでよく起こるトラブルのひとつですが、混合栓のパッキン交換で簡単に解消できます。

交換方法は、初心者でも簡単に行えるものですので、ぜひご自身で解決してみてください。本記事では、パッキン交換の手順や注意点について詳しく解説しています。

また、パッキン交換が必要になる水漏れの原因と予防法なども解説していますので、ぜひ、ご参考にしてください。

混合栓のパッキン交換

混合栓は、水道水の温度を調整するための便利な設備です。しかし、使い続けていると水漏れが発生することがあります。

このような場合は、混合栓のパッキンを交換することで解決できます。ここでは、混合栓の構造やパッキンの寿命について解説し、パッキン交換の方法を紹介します。

混合栓の構造とは?
混合栓とは、水道水と温水を混合して使うための蛇口のことです。一般的には、バスルームやキッチンなどで使用されています。混合栓には、一般的なものにシャワー機能がついたものがあります。

混合栓は、本体に取り付けられたレバーを操作することで、水道水と温水の配合比率を調整することができます。そして、調整した比率に応じて、水温を調節することができます。

また、混合栓は本体内部にある弁で水の通り道を制御します。この弁の種類によって、水漏れが起きることがあります。水漏れが起きた場合は、弁を交換する必要があることがあります。

パッキンとは?
パッキンとは、水道やガス管などの接続部分に使用される、機能性ゴム部品のことです。混合栓にもパッキンが使用されており、水漏れを防ぐために重要な役割を果たします。

混合栓のパッキンには、通常、Oリングと呼ばれる種類が使用されています。Oリングは、丸い形状をしており、外側が平らなタイプや凸状になっているタイプがあります。Oリングは、圧力や摩擦などに強いため、水漏れ防止に適しています。

ただし、パッキンにも寿命があり、長期間使用した場合には劣化が進んでしまうことがあります。パッキンが劣化すると、水漏れが発生しやすくなるため、定期的な交換が必要です。

パッキンの寿命とは?
パッキンは、長年の使用で摩耗し、水漏れが発生するようになります。一般的には、混合栓のパッキンの寿命は3年程度と言われています。しかし、水質や使用状況によっては寿命が短くなる場合もあります。

パッキンは、使用頻度や水の硬度、水道水の温度などの影響を受けて劣化するため、その寿命は一定ではありません。ただし、通常の使用状況であれば、約1年から3年程度で交換が必要になります。

また、パッキンに亀裂が入ったり、変色したり、柔軟性が失われたりすると、水漏れが発生する可能性が高まります。水漏れが発生すると、無駄な水の使用や床や壁の損傷などの問題を引き起こすことがあるため、早期に交換することが重要です。

パッキン交換の方法と注意点

混合栓のパッキンが劣化したり破損した場合、水漏れや水圧低下などのトラブルが発生する可能性があります。

そんなときは自分で交換することができますが、やり方を誤ると逆に故障を悪化させることにもつながります。以下では、パッキン交換の方法と注意点について詳しく解説します。

必要な道具と材料
まずはパッキン交換に必要な道具と材料を用意しましょう。必要なものは以下の通りです。

・交換用のパッキン
・メガネレンチ
・モンキーレンチ
・プライヤー
・マイナスドライバー
・トルクレンチ
・クロス
・グリス

交換用のパッキンは、混合栓のメーカーや型番に合ったものを選びましょう。道具類は、自分で交換するための基本的なものが揃っていれば問題ありません。

交換方法のステップ
パッキン交換の方法は、以下の通りです。

ステップ1: 水を止める

パッキン交換前に、水道の栓を閉めて水を止めます。栓の場所は、水道メーターの近くにあります。また、水漏れがある場合は、水を溜めるバケツやタオルを用意しておくことが重要です。

ステップ2: 混合栓の分解

パッキンがある混合栓を分解し、パッキンを取り出します。分解方法は、混合栓の構造やメーカーによって異なりますので、取扱説明書を参考にするか、専門家に相談することが必要です。

ステップ3: パッキンの交換

パッキンを取り出したら、新しいパッキンに交換します。交換する前に、古いパッキンのサイズや形状を確認して、同じサイズや形状のパッキンを購入する必要があります。

ステップ4: 混合栓の組み立て

新しいパッキンを取り付けたら、混合栓を元に戻し、組み立てます。組み立て方法は、分解時の逆の手順で行います。

ステップ5: 水を通す

混合栓を組み立てたら、水を通し、水漏れがないか確認します。水漏れがなければ、修理完了です。

交換時に注意すべきこと
パッキン交換は比較的簡単に行える作業ですが、注意すべき点もあります。以下に、パッキン交換時に注意すべきことを紹介します。

水道栓を閉める
パッキン交換を行う前に、必ず水道栓を閉めましょう。水が漏れたまま作業を行うと、床や家具に水がかかるなどの被害が出る恐れがあります。

水漏れが続いていた場合は、水をしばらく流す
水漏れが続いていた場合は、パッキン交換後も水漏れが続く可能性があります。そのため、水道栓を閉めた後、しばらく水を流して、漏れがないことを確認しましょう。

パッキンの種類を確認する
パッキンは種類によって形やサイズが異なります。交換する前に、パッキンの形やサイズを確認しておくことが大切です。

ネジを締めすぎない
パッキンを交換後、ネジを締めすぎると、パッキンがつぶれたり、破損したりする可能性があります。適切な力で締めるようにしましょう。

水漏れが止まらない場合は専門業者に相談する
交換後に水漏れが止まらない場合は、専門業者に相談しましょう。自分で修理を試みると、より深刻な故障を引き起こすことがあります。

以上が、パッキン交換時に注意すべき点です。これらの点を守りながら作業を行うことで、効果的に水漏れを解消することができます。

パッキン交換が必要になる水漏れの原因と予防法

水道の蛇口から、水漏れがしていることに気が付いたら、まずは原因を確認して対処する必要があります。

水漏れの原因は、様々なものがありますが、混合栓の場合、パッキンの老朽化が最も一般的な原因です。ここでは、パッキン交換が必要になる水漏れの原因と、予防法について紹介します。

パッキン交換が必要になる水漏れの原因
パッキンとは、混合栓内部にある部品で、水道の水を止める働きをしています。時間の経過とともに、パッキンは劣化していきます。

劣化が進むと、パッキンが水漏れを起こし、混合栓から水が漏れ出てしまうのです。この場合、パッキンを交換することで水漏れを解消することができます。

混合栓の定期メンテナンスの重要性
混合栓は、使用頻度が高く、常に水を通しているため、汚れや劣化が進みやすい部品のひとつです。そのため、定期的にメンテナンスを行うことが大切です。メンテナンスには、パッキン交換や洗浄などが含まれます。

パッキン交換に関しては、水漏れが発生した場合に限らず、定期的に交換することで、水漏れを予防することができます。

パッキン交換以外の水漏れの原因
パッキン交換以外にも、水漏れが発生する原因があります。一般的な原因の一つは、取り付け箇所の締め付け不良です。混合栓は、水道の高圧力をコントロールするため、しっかりと締め付ける必要があります。もし、締め付けが甘かった場合、水漏れが発生する可能性があります。

また、使用している混合栓自体が劣化している場合、水漏れの原因になります。例えば、混合栓が錆びていたり、ホースの接続部分が破損している場合は、水漏れが発生することがあります。その場合は、混合栓の交換が必要となることがあります。

さらに、水漏れの原因としては、水道管自体の老朽化や劣化も挙げられます。水道管が古くなると、亀裂や穴が開いたり、漏水することがあります。こうした場合は、水道管の交換が必要となります。

まとめ

以上のように、パッキン交換以外にも水漏れが発生する原因は様々あります。水漏れが発生した場合は、

まず原因を特定して、適切な対処を行うことが大切です。定期的なメンテナンスや交換を行うことで、水漏れを予防することができます。

浜松のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「はままつ水道職人(浜松水道職人)」

【対応エリア】

静岡市 浜松市 磐田市 焼津市 藤枝市 湖西市 御前崎市 菊川市 牧之原市 島田市 袋井市 磐田市

その他の地域の方もご相談ください!

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

はままつ水道職人(浜松水道職人) 0120-492-315

はままつ水道職人(浜松水道職人) 0120-492-315